-
ツマグロちゃんが…!!
2022/05/17生き物コーナーでみんなで飼っているツマグロヒョウモンの幼虫さん達。 その中の一匹が、昨日からパンジーの茎にぶら下がったままジーッ…と動かなくなり…。 「動... -
カエルの次は、つまぐろちゃん!
2022/05/13カエルが立派に巣立った後は、生き物コーナーにはニューフェイスのツマグロヒョウモンの幼虫が6匹。 例年数えきれないほどの幼虫でいっぱいなのですが、今年はなぜか... -
ソラマメをむいたよ。
2022/05/12ことり、こりすさんはそら豆の皮むきをしました。ぽきっと二つに割って、むいてむいてむいて・・・ふかふかの皮に興味深々。2袋のそら豆をぜ~んぶ上手にむいてくれまし... -
らいおんクッキング”かからん団子”
2022/05/1211日は2回目のらいおんクッキング。 前日、前々日から取りに行って準備したかからんの葉と柏の葉。葉っぱの由来などを調べたので、聞いてみて下さい。覚えているかな... -
-
3歳児、雑巾がけデビュー!!
2022/05/09今日はこりす組さんが初雑巾がけ。やる気マックス。 やり方を教えるまでもなく、とっても上手でびっくり。 イノシシのように猪突猛進。前を見ずに突っ込んでいく... -
おかあさんありがとう💗
2022/05/07明日は母の日💗 大好きなお母さんに、似顔絵のプレゼント。 私のお母さん、マニキュアしてるよ!髪の毛はこんな色。 僕のママす~っごくかわいいよ。とお母さん... -
ぞうきんがけ競争、よーい、ドン!!
2022/05/06連休前にお願いした雑巾がけ用タオルのご協力、ありがとうございました。早速、連休明けより雑巾がけ競争! 転んだ時にとっさに手をつく腕の力、足の指で踏ん張る力... -
元気でね!カエルちゃん。
2022/05/02無事にカエルになってくれた3匹を、みんなで自然に返してあげました。 「元気でね!」「ご飯食べてね!!」と口々にお別れを言いながら見つめる姿が微笑ましく、小さ... -
れんげ畑ではちみつ作り体験!
2022/05/024月28日に、地域の養蜂家の方々のご厚意で、はちみつ作り体験をさせていただきました。大量の蜂を目の前で見せて貰い、ひよこ組さんも怖がることなく顔を近づけていまし... -
ついに!!
2022/04/29か、か、かわいい・・・ ついにみんなのおたまじゃくしがカエルになりました! 昨年は、無念にもカエルになる前に息絶えてしまったおたまじゃくし。やったー!! ... -
ガソリン満タン。OK👌
2022/04/27こりす組さんは乗り物が大好き。フラフープに一人ずつ入り、道路を書いてその上を元気に走り回ります。 超特急で走ったり、ガソリンスタンドで給油をしたり・・・と... -
もう少しでカエルに・・・
2022/04/25登園してきた子が口々に、「わー!手が伸びてきた」「体の色が変わってきてる」と除きこむ先には、3月の末に散歩で捕まえてきたオタマジャクシ。 お~たまじゃ... -
🌸ちまきづくりをしたよ②🌸
2022/04/22らいおん組さんがドキドキ・ワクワクしていたクッキング当日!! 朝から自分のエプロン・三角巾のお披露目会が始まり、やる気もテンションも上がる子ども達の姿があ... -
🌸ちまきづくりをしたよ①🌸
2022/04/224月21日は、らいおん組になって初めてのクッキングがあり、郷土料理の「ちまき(あくまき)づくり」に挑戦しました。 初めてのクッキングに、子ども達はやる気満々で... -
レンゲ畑で遊んだよ。パート2
2022/04/20昨日は以上児さんが遊んだレンゲ畑で今日は2歳児ことり組さんが遊びました。草笛の吹き方を教えると、草をムシャムシャ・・・(笑)てんとう虫の争奪戦を繰り広げたり、... -
レンゲ畑で遊んだよ。
2022/04/19昨年の11月に地域の方と一緒に田んぼに巻いたレンゲソウの種が、見事にレンゲの花畑になりました。 今日はレンゲ畑で遊ぶぞー!!レンゲの花束、草笛、てんとう虫・... -
-
てんとう虫みーつけた!!
2022/04/16ポカポカ暖かくなり、園の回りにはてんとう虫が大量発生。 子どもたちは宝物を探すかのように夢中で見つけています。 まだ指先のコントロールが難しいひよこ組さ... -
タケノコ発見!
2022/04/09園の裏の駐車場でタケノコ発見。早速掘ってきました。 皮は何枚付いているかな?みんなで真剣に皮をむきました。 指先に力を入れ、夢中でむいていると、爪の中ま...