給食ブログ 4月20日 あくまき作り 2021.04.20 食育の一貫として、毎年恒例、あくまき作りをしました。 今日は、竹の皮を洗い、シュロの葉をさき、水に付ける。あく汁を作り、もち米をつける作業をしました。 灰に熱湯をかけ、その次に水を少しずつかけ、あく汁をとりました。 もち米を洗い、あく汁に一晩つけます。 あくをとっている時に、こんにゃくの匂いがすると、色が茶色だねとたくさんの体験に興奮していました。 いよいよ明日は、竹の皮に包み、あく汁で煮ます。 どんなあくまきになるか楽しみです。 4月20日 献立 前の記事 4月21日 献立 次の記事