門松完成?

園長先生が切ってくれた竹の周りに取ってきたコケを自分たちで敷いて、子どもらしい門松が出来上がりました。

年神様を迎えるために、松と竹と縄で「門松」を作り、家の前に飾るのだと学びました。お正月を「待つ」という意味もあるのだそうです。

門松作りの後は、門のお掃除のお手伝い!

隙間は右と左で雑巾をもって2人でごしごし。

みんなで頑張ってきれいになりました?

関連記事

お遊戯会の練習が始まりました?

らいおん組体験学習

運動会の踊りの練習?

アーカイブ
カテゴリー
PAGE TOP