金吾様踊り??

金吾様踊り当日?1カ月間、この日のために練習を頑張ってきました。

ワクワクとドキドキの入り混じった表情で登園・・・。衣装に着替えてすぐに出発?いつも遊んでいる金吾様は、まるで違う場所かのようににぎやかで、たくさんのお客さんにたくさんのカメラマン?

まずは稚児舞。地域の一般参加の子どもたちと一緒に、可愛い衣装に剣をさして歩きました?稚児舞は、9年前に地域の保存会のお師匠さんたちに教えてもらい復活しました。衣装は全て職員の手作りです?

 

ハンヤ節、ソーラン節の奉納踊り。

らいおん組さんは、難しい手踊りを一生懸命練習しました。小さいぐみの時からずっと見てきた踊り・・・今年は最後の年です。年長さんらしく、とってもかっこよかったです?

こじかぐみさんは、初めての金吾様踊り。初めてするお化粧に、嬉しかったり、顔をしかめたり・・・?竹太鼓中にカマキリ発見(笑)のハプニングもありながら、いつも通り元気よく披露できました?

地域の伝統的なお祭りに、今年も全員で参加することができたことを嬉しく思います。皆さん、たくさんの温かい拍手と声援を頂きありがとうございました。

お家の人や、お客さんに見てもらうために頑張ったので、たくさん拍手をもらい、お家に帰ってからもたくさん褒めてもらったことでしょう?

この経験が自信につながったり、思い出として子どもたちの心に少しでも残ってくれるといいな、と思います。親子で参加、3世代で参加になった子もいました?素敵ですね?来年は小学校として参加、十年後は踊り連での参加をする子もいることでしょう。

関連記事

薬師の芋掘り

芋ほり?ひよこ・ことり

こじか組、土団子づくり!

アーカイブ
カテゴリー
PAGE TOP