名物!竹のぼり!✨

運動会に向けて、子ども達はかけっこや玉入れなどの練習を楽しみながら取り組んでいます🎶

今日から年長児の子ども達は、年長児だけの伝統競技でもある「竹のぼり」の練習がスタートしました👏

毎年、先輩達の竹のぼりを見ていたらいおん組のメンバーは「やった~✨」「早く登りたい~✊!」と始まる前からやる気満々🤭🚩

もちろん、「登れるかなぁ…💦」とドキドキしている子もいますが、お友達に「できるよ!がんばれ~🚩」と励まされながらチャレンジしています🚩

みんな一緒だから、大丈夫だよ👍✨

竹は園長先生達がしっかりと支えてくれているよ😌🍀

手と足の力が必要なので難しいですが、まずは、支えている先生達の手を踏み代替わりにして1歩1歩、無理をせずに自分のペースで登っていく練習を繰り返していきます🚩

自信満々の子は、するする~っと力強く登っていきました😲✨

その姿を見て、周りの子達も勇気がわいてどんどん刺激を受けているようです😊

登り棒で、また練習していこうね👍!

本番当日、年長児の子ども達1人ひとりが竹のぼりに挑戦する姿に、職員はもちろんですが、保護者の方もきっと感動の涙でウルウルだろうなぁ…🥺😢✨と、すでにジーンとくるものがあります…😂(笑)

年長さんの竹のぼりの様子を「すご~い😲✨」と見学している年中さんがいました。

この後ろ姿にも、なんだかほっこり…なりますね💗

関連記事

こりす組ワニ歩き??

プール掃除、頑張りました!

晴天?今日も元気に田んぼ遊び。

アーカイブ
カテゴリー
PAGE TOP