今日のデザートはスイカでした?
子どもたちは、ヤッター!すいかだ〜、と大喜び。
スイカの食べ方は、それぞれ・・・。一番多いのは、指で種をほじくって落としてから食べる食べ方。パクっと食べて、種だけ出す食べ方をする子はは3,4,5歳児の中で3,4人しかいませんでした。
皮も、赤い実を残す子、皮が薄〜くなるまで食べる子様々で面白いです。
年々子どもの口腔の機能低下が問題になってきていますが、ブドウやスイカなど種のある果物の種を口の中で舌を使って選別し出す・・・という行為は子どもにとっては特に難しいんだなあ。と感じます。舌を上下左右に動かすことは、言葉の活舌にも効果的なので、ぜひさせていきたいな、と思うところです。
ただ、スイカを食べるマナーとしては、スプーンで取り除いて食べるか、種を口から出すときはティッシュにそッと出すのがいいようです。お出かけの時にはそうしましょう?
それはそうと、どんなものも美味しく食べるのが一番ですね!?
こりすの畑には可愛いスイカが成長中。みんなで分けて食べれるくらい大きくなるといいな。