?8月の食育の日?

8月19日に食育の日がありました。

リズム室へ集まると、給食の先生が水をいれた大きなケースを用意して待っていました!

「今からなにが始まるのかな???」「実験???」と興味津々の子ども達…?

今月のテーマは「この野菜・果物は水に浮くかな?!沈むかな?!」

ピーマン・ナス・サツマイモ・じゃがいも・かぼちゃ・トマト・バナナ・人参・きゅうり・オクラ…この中から、子ども達が選んで実際に水の中へ入れて実験していきました??

「オクラは小さいから浮かぶ〜!!」「ピーマンは軽いから浮かぶ〜!!」「トマトは…どっちかな??!」などなど…それぞれの予想を声に出し、大盛り上がりの食育の日でした!

この日の子どもたちの発見は「かぼちゃは大きくて重いのに水に浮くんだね??不思議?!」ということ!

「土の上に伸びて育つ野菜や果物は”水に浮く”、土の中で育つ野菜は”沈む”」と、給食の先生が教えてくれました??

 

他にはどんな野菜・果物で実験ができるかな…??お家でやってみても、面白そうですね???

関連記事

運動会1

木から手が生えてるよ!?

レンゲ畑で遊んだよ。

アーカイブ
カテゴリー
PAGE TOP